令和3年度の「ごとうの電気」のCO2排出係数実績および令和4年度の電源構成実績について(7/19)

令和3(2021)年度に五島市民電力より供給した電気のCO2排出係数(販売電力量1kWhあたりのCO2排出量)およびメニュー別排出係数実績が確定しましたので、以下の通り公表いたします。 ・基礎排出係数:0.387(kg-CO2/kWh)・調整後排出係数:0.000(kg-CO2/kWh)【「ごとうの…

夏季期間(7/1~9/30)における節電への協力のお願い(7/1)

経済産業省は本日7/1から9/30までの期間において、全ての電力需要家の皆様に対し、節電の協力依頼を行っています。 例年、夏季(7/1~9/30)および冬季(12/1~2/末)の電力需要が増加する時期は、電力需要を抑えるための節電のお願いを経済産業省が各方面に対して行っています。また、昨年から続いて…

6/15(木)に新上五島町内で発生した停電について(6/15)

6/15(木)の朝、新上五島町で短い停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではありません。 お客様にお…

6/6付の日経BP社メガソーラービジネスで地産地消の取り組みが紹介されました。

五島市民電力(以下、当社)が「再生可能エネルギー電気の特定卸供給制度」により電力調達を行うメガソーラー発電所に関する記事が日経BP社メガソーラービジネスに掲載されました。当社の取り組みに関しては、地産地消について紹介されています。 https://project.nikkeibp.co.jp/ms/…

5/9付の日経BP社メガソーラービジネスにバーチャルPPAの取り組みが取り上げられました。

五島市民電力(以下、当社)は、JR西日本プロパティーズ九州支社様と共同で、九州初の建設現場で使用する電力をバーチャルPPAスキームにより再生可能エネルギーとする取り組みを開始しました。その取り組みについて、日経BP社メガソーラービジネスで紹介されました。 この取り組みは、一般的に工事現場における使用…

5/8(月)に五島市内で発生した停電について(5/8)

5/8(月)の未明、岐宿町二本楠から玉之浦、富江にかけての広いエリアで、最長1時間を超える停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約…

5/8(月)に新上五島町内で複数回発生した停電について(5/8)

5/8(月)の未明からお昼にかけて、新上五島町で複数回の短い停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけでは…

5/7(日)に新上五島町内で発生した停電について(5/7)

5/7(日)の夕方、新上五島町内で、短い停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではありません。 お客様…

5/5(祝)に五島市内で発生した停電について(5/5)

5/5(祝・金)の夜に福江の広いエリアで、最も長い場所で1時間を超える停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電し…

4/21付の長崎新聞で「五島版RE100」の第2回認定式が取り上げられました。

五島市民電力(以下、当社)は、福江商工会議所が実施する「五島版RE100」の取り組みに関し、小売電気事業者の立場から五島産および実質CO2ゼロ再生可能エネルギー電気の提供で協力しています。 「五島版RE100」は、五島市内の企業が再生可能エネルギーの利用拡大を目指す取り組みで、事業者や団体は再生可能…