令和五年「ごとうの電気」書初めコンクールのお知らせ(12/15)

五島市民電力株式会社は小学生・中学生を対象とした令和五年「ごとうの電気」書き初めコンクールの作品を募集いたします。書初めコンクールは令和二年より開始しましたが、今回は4回目の開催となり、これまで同様、五島市教育委員会より後援を頂いております。 優秀作品は「ごとうの電気」ホームページでの掲載と、賞状と…

一般社団法人離島エネルギー研究所による「HEMS実証キャンペーン」に協力します(12/5)

国の節電プログラム促進事業に伴い、五島市民電力株式会社(以下、当社)および当社取次店では、ピークシフト実証キャンペーンを実施しています。ピークシフト実証キャンペーンとは、皆様の電気の使用を午前10時~午後3時の、比較的、電力需給が安定している時間帯に移して頂いた場合、特典を付与するものです。 一方、…

国の節電プログラム促進事業による「ピークシフト実証キャンペーン」を実施します(12/5)

火力発電所の老朽化や厳しい寒さによる需要の増加に伴い、この冬(2022年12月~2023年3月)の電力需給は厳しいことが予想されています。それを踏まえ、経済産業省では冬の節電要請を行っておりますが、同時に、節電プログラム促進事業を実施しています。 節電プログラム促進事業とは、電気をより効率的に使用す…

11/19(土)に五島市内で発生した停電について(11/19)

11/19(土)の未明、久賀島で短時間の停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではありません。 お客様…

11/13(日)に新上五島町内で発生した停電について(11/13)

11/13(日)の朝、新上五島町内の一部地域で最大約2時間の停電が発生いたしました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社(以下、九州送配電)が所有する送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州送配電が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だ…

冬季期間(12/1~3/31)における節電への協力のお願い(11/10)

経済産業省は12/1から3/31までの冬季期間において、全ての電力需要家の皆様に対し、節電依頼を行っています。 今冬の電力需給は、大規模な発電所のトラブルが発生した場合、安定供給ができない可能性が懸念されており、加えて、ロシアのウクライナ侵略により、国際的な燃料価格は引き続き高い水準で推移しているこ…

福江みなとまつり(10/29-30)に協賛しました。(10/31)

五島市民電力(以下、当社)は、10月29(土)~30日(日)に行われた福江みなとまつりに協賛しました。今回、3年ぶりの開催でした。福江の夜にねぶたが映え、また、888発の花火が打ち上げられました。市民のみならず、観光客も含め、多くの方が参加し、大変盛り上がりました。

令和2年度の「ごとうの電気」のCO2排出係数実績および令和3年度の電源構成実績について(10/28)

令和2(2020)年度の五島市民電力のCO2排出係数(販売電力量1kWhあたりのCO2排出量)および電源構成について公表いたします。・基礎排出係数:0.334(kg-CO2/kWh)・調整後排出係数:0.000(kg-CO2/kWh)【「ごとうの電気RE100」「ごとうの電気CO2ゼロ」契約】・調整…

業務委託先ファイルサーバにおけるランサムウエア感染のお知らせとお詫び(10/25)

五島市民電力株式会社(以下、当社)は、当社業務の一部を委託するみんな電力(株式会社UPDATER 所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)において、同社が管理するファイルサーバがランサムウエア感染した旨、報告を受領しました。 現在、みんな電力が調査を進めていますが、当社のお客さま情報についても…

10/16(日)~17(月)に五島市内で発生した停電について(10/17)

10/17(日)の夜から10/18(月)未明にかけ、福江地区から崎山にかけてのエリアで短時間の停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご…