五島市民電力株式会社(以下、当社)では、地域貢献活動ならびにSDGsの観点から、昨年度よりあらたに「農地再生プロジェクト」という取り組みを開始しました。 五島市では人口減少に伴い、耕作放棄地など、かつては農地として活用されていた土地の荒廃化が進んでおり、とりわけ、山間地など、土地が狭く、かつアクセス…
五島市民電力株式会社(以下、当社)は、令和2(2020)年10月1日より実施してきた「学生さん遠征費サポート事業」を、令和5(2023)年3月末まで延長することといたしましたので、お知らせいたします。本事業は、五島市内の小中高校生が市外へスポーツ活動、文化活動で市外へ行く際の遠征費をサポートする事業…
五島市民電力株式会社(以下、当社)では取次店を通して、五島応援プランという名称の電力メニューを販売しています。五島応援プランは、 電気の販売によって得られた収益の一部を五島のために活用するというもので、当社および取次店ではこれまで、五島の椿再生プロジェクトに取り組んできました。 五島の椿再生プロジェ…
令和3年(2021年)3月25日、経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買取制度に基づく令和4年(2022年)5月から令和5年(2023年)4月までの 「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」 を決定しました。 ● 再エネ賦課金単価:3.45円/kWh(2022年5月分~2023年4月分) (※…
3/26(土)の午前中から午後にかけて、奈留島で長時間の停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではあり…
本日3月22日、東京電力パワーグリッドエリア(以下、東京エリア)ならびに東北電力ネットワークエリア(以下、東北エリア)において、電力需給ひっ迫に伴う節電要請が資源エネルギー庁より行われました。(※)3/22 PMに東京エリアに加え、東北エリアに対しても需給ひっ迫警報(第2報)が発令されました。 (※…
3/17(木)夜から翌日18日(金)にかけて、奈留島の広い範囲で長時間の停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電…
五島市民電力(株)は、本年1月7日(金)より24日(月)にかけ、 五島市内小学生および中学生 を対象に「ごとうの電気」書初めコンクールを実施し、作品を募集いたしました。 今回、計225点の作品をご応募頂き、厳正なる選考の結果、64作品について最優秀賞(五島市民電力賞)、優秀賞(取次店賞)、入賞として…
令和4年1月7日(月)~24日(月)の期間に募集しておりました、令和4年「ごとうの電気」書初めコンクールですが、おかげさまで今回は225件の応募をいただきました。みなさまからのご応募、誠にありがとうございました。令和4年「ごとうの電気」書初めコンクール (応募数の内訳)●小学校低学年(1・2年生)の…
1/28(金)夕刻に五島市赤島町、黄島町で停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではありません。 お客…