12/8(火)に五島市内で発生した停電について。(12/8)

12/8(火)、五島市内で停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではありません。 お客様におかれまして…

11/7放送のテレビ北海道「けいナビ」で五島市民電力が取り上げられました。

毎週土曜日午前11時30分よりテレビ北海道(テレビ東京系列)で放送されている「けいナビ ~応援!どさんこ経済~」に五島市民電力(以下、当社)の取り組みが取り上げられました。 「けいナビ」は、道民の豊かな暮らしづくりに貢献するための情報番組で、北海道出身の杉村太蔵氏がメインキャスターを務めています。 …

「五島版RE100」の取り組みが会議所ニュースで取り上げられました(11/1)

日本商工会議所が月3回(1日、11日、21日)発行する会議所ニュースという新聞の中で、五島市民電力株式会社(以下、当社)が創設に協力する「五島版RE100」の取り組みが紹介されました。 記事では、五島市再生可能エネルギー産業育成研究会の取り組みの一環として、五島版RE100創設委員会が設立され、使用…

新型コロナウィルス対策「市民応援キャンペーン」期間延長!!(11/1)

五島市民電力株式会社(以下、当社)および当社取次店は、9月1日より実施している市民応援キャンペーンの対象期間を延長いたします。 当社および当社取次店では、新型コロナウィルスによる外出自粛の状況を踏まえ、5月1日より在宅応援キャンペーンを、6月1日より夏応援キャンペーンを、9月1日より市民応援キャンペ…

「五島版RE100」に適用するJクレジット引き渡し式が新聞掲載されました。(10/31)

五島市民電力株式会社(以下、当社)は、五島市再生可能エネルギー産業育成研究会(事務局:福江商工会議所)(以下、再エネ研究会)が実施する「五島版RE100」創設に向けた取り組みに協力しています。 「五島版RE100」は、五島市内の企業が再生可能エネルギーによる事業を行うことで、事業価値の向上および五島…

「五島版RE100」に適用するJクレジットの引き渡し式に参加しました。(10/30)

五島市民電力株式会社(以下、当社)は、五島市再生可能エネルギー産業育成研究会(事務局:福江商工会議所)(以下、再エネ研究会)が実施する「五島版RE100」創設に向けた取り組みに協力しています。 「五島版RE100」は、五島市内の企業が再生可能エネルギーによる事業を行うことで、事業価値の向上および五島…

10/21(水)に五島市内で発生した停電について。(10/22)

10/21(水)に五島市で停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応等は九州電力送配電株式会社が実施いたします。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではありません。 お客様におかれまして…

福江商工会議所主催「地域活性化イベント(10/11)」の花火大会に協賛します。

五島市民電力(以下、当社)は、福江商工会議所が10月11日(日)に行う新型コロナウィルス退散祈願のための地域活性化イベントの花火大会に協賛します。 例年、9月下旬から10月初旬の週末には「福江みなとまつり」が行われますが、本年は新型コロナウィルスの影響により中止になりました。その代替として、新型コロ…

五島市民電力は「五島版RE100」の創設に協力します。(10/5)

五島市民電力(以下、当社)は、五島市再生可能エネルギー産業育成研究会(事務局:福江商工会議所)(以下、再エネ研究会)が実施する「五島版RE100」創設に向けた取り組みに協力します。 「五島版RE100」とは、五島市内の企業が再生可能エネルギーの利用拡大を目指す取り組みであり、当社が提供する「ごとうの…

長崎新聞に「学生さん遠征費サポート」が掲載されました。(10/3)

五島市民電力株式会社(以下、当社)が今月1日より実施している学生さん遠征費サポート事業について、10月3日(土)付の長崎新聞に掲載されました。本事業は、当社の社会貢献活動の一環として、五島市内のスポーツ、文化活動を行う学生さんが、離島であることを理由に、練習試合や強化合宿などに参加する機会が失われる…