エアコンの早期試運転のお願い

 気象庁が発表する3か月予報によると、今夏の気温は全国的に平年より高く、九州北部も8月を中心に晴れの日が多いと予想されています。一方で、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、夏にかけて外出を控える必要が増える可能性もあります。  例年、7月から8月にかけて、エアコンの販売・設置・修理が一定期間に…

新型コロナウィルス対策プレミアム商品券事業に協賛しました。

五島市民電力株式会社(以下、当社)は、新型コロナウィルス対策として、福江商工会議所および五島市商工会でつくる「下五島商工連絡協議会」が実施するプレミアム商品券事業に協賛しました。 プレミアム商品券は、五島市内の土産品店・飲食店等で使える額面3,000円の商品券(販売価格2,000円)と、五島市内のホ…

戸田建設(株)様が電気主任技術者の求人募集を行っています。

五島市民電力(株)は、戸田建設(株)様の関係会社である五島フローティングウィンドパワー合同会社様が運営する「崎山沖2MW浮体式洋上風力発電所」より電気の供給を頂いています。 戸田建設(株)様では、浮体式洋上風力発電事業に関して、電気主任技術者(第1種もしくは第2種)の募集を行っています。 詳しくは、…

五島市立岐宿中学校で授業を行いました。(5/14)

2020年5月14日(木)、五島市民電力(株)代表取締役社長の橋本武敏が、五島市立岐宿中学校の3年生向けにキャリア教育の授業を行いました。 岐宿中学校は今年度からキャリア教育の指定校になっており、市内の経営者や先進的取り組みを行っている事業者などが授業を行っています。 授業では、五島市民電力の設立背…

政府の「緊急事態宣言」に伴う弊社および取次店の対応について

令和2年(2020年)4月16日(木)、政府より新型コロナウィルス感染拡大防止のため、全都道府県を対象に「緊急事態宣言」が発出されました。 これを受け、五島市民電力株式会社(以下、弊社)および弊社取次店は、緊急事態宣言期間中(~5月14日)、在宅勤務を中心とした業務に移行いたします。それに伴い、カス…

椿の林再生応援プロジェクトの報告書を公開

五島市民電力の取次店である一般社団法人離島エネルギー研究所では五島応援プラン<椿の林再生プロジェクト>という名称の電力メニューを2019年5月より販売しています。 このプロジェクトは、 電気の販売によって得られた収益の一部を「五島の宝である椿の林を守り、育てるプロジェクト」に活用にさせていただくとい…

令和2年5月分からの再生可能エネルギー発電促進賦課金単価について

令和2年(2020年)3月23日、経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買取制度に基づく令和2年(2020年)5月から令和3年(2021年)4月までの 「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」 を決定しました。 ● 再エネ賦課金単価:2.98円/kWh(2020年5月分~2021年4月分)  (※…

つばきだより#12を更新しました。

五島市民電力の取次店である一般社団法人離島エネルギー研究所が行う、五島の椿再生プロジェクトの公式BLOG「つばきだより」を更新しました。 五島応援プロジェクト<五島の椿再生プロジェクト>の料金プランをご購入いただいた方の協賛により、五島の宝である椿の林を再生するプロジェクトです! 昨年、荒廃状態から…

令和二年「ごとうの電気」書初めコンクール選考結果発表

五島市民電力(株)は、本年1月6日(月)より24日(金)にかけ、 五島市内小学生および中学生 を対象に「ごとうの電気」書初めコンクールを実施し、作品を募集いたしました。 今回、計169点の作品をご応募頂き、厳正なる選考の結果、57作品について最優秀賞(五島市民電力賞)、優秀賞(取次店賞)、入賞として…

九州電力におけるシステム障害の弊社への影響について

既にマスメディア等でも報道されておりますが、2020年(令和2年)1月8日に九州電力(株)にて託送料金システムの障害が発生しています。これに伴い、五島市民電力(株)(以下、弊社)におきましても、通常、九州電力(株)より送信される、お客様の電力量計の計測値を一部、取得できない事態が発生しております。 …