五島市民電力(株)は、本年1月8日(金)より25日(月)にかけ、 五島市内小学生および中学生 を対象に「ごとうの電気」書初めコンクールを実施し、作品を募集いたしました。 今回、計286点の作品をご応募頂き、厳正なる選考の結果、68作品について最優秀賞(五島市民電力賞)、優秀賞(取次店賞)、入賞として…
令和3年1月6日(月)~24日(金 )の期間に募集しておりました、令和3年「ごとうの電気」書初めコンクールですが、おかげさまで今回は286件の応募をいただきました。みなさまからのご応募、誠にありがとうございました。令和3年「ごとうの電気」書初めコンクール (応募数の内訳)●小学校低学年(1・2年生)…
「ごとうの電気」をご契約の皆様におかれましては、平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、12月中旬より、日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格が高騰したことが報道されています。これに伴い、一部の新電力会社では1月分以降の電気代が高くなるとの見通しが出されておりますが、「ごとうの電気」…
五島市民電力株式会社(以下、当社)は、令和2(2020)年10月1日より実施してきた「学生さん遠征費サポート事業」を、令和4(2022)年3月末まで延長します。本事業は、五島市内の小中高校生が市外へスポーツ活動、文化活動で市外へ行く際の遠征費をサポートする事業です。 本事業は五島市の地理的ハンディキ…
五島市民電力株式会社(以下、当社)は、(有)イー・ウィンド、五島風力発電株式会社と共同で、一般社団法人新エネルギー財団が実施する令和2年度新エネ大賞の「審査委員長特別賞(地域共生部門)」を受賞しましたので、ご報告いたします。 新エネ大賞とは、新エネルギーの一層の導入促進と普及及び啓発を図るため、新エ…
昨年末以来、全国的に厳しい寒さが続いています。それに伴い、電力需要が平年に比べて大幅に増加し、電力の需給がひっ迫している状況となっています。 お客さまには、誠に申し訳ありませんが、寒波の中での暖房のご使用を除き、日常生活に支障のない範囲で、照明などの電気機器のご使用を控えるなどの、電気の効率的な使用…
新年、明けましておめでとうございます。本年も「ごとうの電気」をよろしくお願いいたします。 昨年は新型コロナウィルスにより世界中が大きく変容した一年となりました。当社および当社取次店が中心的に営業しています五島市および新上五島町におきましても、多くの産業が打撃を受けました。 また、五島列島は昨年9月に…
12/30(水)に五島市内で複数回、停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応は九州電力送配電株式会社が行います。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様のみが停電したわけではありません。 お客様におかれまし…
12/29(火)に五島市内で2回、停電が発生しました。 五島市民電力(以下、当社)では、九州電力送配電株式会社の送配電線を通して電気をお届けしており、法律によって停電対応は九州電力送配電株式会社が行います。(注)「ごとうの電気」をご契約のお客様だけが停電したわけではありません。 お客様におかれまして…
五島市民電力株式会社は小学生・中学生を対象とした令和三年「ごとうの電気」書き初めコンクールの作品を募集いたします。書初めコンクールは令和二年より開始しましたが、今回は2回目の開催となり、今回より五島市教育委員会の後援を頂きました。 優秀作品は「ごとうの電気」ホームページでの掲載と、賞状と記念品を贈り…