五島市民電力(株)は、本年1月6日(月)より24日(金)にかけ、 五島市内小学生および中学生 を対象に「ごとうの電気」書初めコンクールを実施し、作品を募集いたしました。 今回、計169点の作品をご応募頂き、厳正なる選考の結果、57作品について最優秀賞(五島市民電力賞)、優秀賞(取次店賞)、入賞として…
既にマスメディア等でも報道されておりますが、2020年(令和2年)1月8日に九州電力(株)にて託送料金システムの障害が発生しています。これに伴い、五島市民電力(株)(以下、弊社)におきましても、通常、九州電力(株)より送信される、お客様の電力量計の計測値を一部、取得できない事態が発生しております。 …
新年、明けましておめでとうございます!本年も五島市民電力ならびに「ごとうの電気」をどうぞよろしくお願いいたします。 今年は、元号が令和に変わって初めてのお正月。東京オリンピック・パラリンピックが行われますね。電力業界にとっては4月より旧一般電気事業者の送配電部門が法的に分離され、一連の電力システム改…
12/21(土)に読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」で放映された新電力特集で、当社が取り上げられましたが、その放映内容が、Yahoo!ニュースに掲載されました。 当社および当社の取次店では、五島市内の発電所で発電された電力を「ごとうの電気」として販売しており、その取り組みも紹介頂きました。 htt…
この度、五島市民電力およびその取次店の契約件数が合計500件を突破しました。 これを記念し、SDGsに取り組む五島市民電力より「ごとうの電気」お申し込みの方にオリジナルエコバッグプレゼントします。 海洋プラスチックごみ対策として2020年中にレジ袋が有料化されます。お買い物はマイバッグ!環境のために…
五島市民電力株式会社は小学生・中学生を対象とした「ごとうの電気」書き初めコンクールの作品を募集いたします。 優秀作品は「ごとうの電気」ホームページでの掲載と、賞状と記念品を贈ります。ふるってご応募ください。 ■応募要領 応募期間 令和2年1月6日(月)~1月24日(金 ) 応募資格 五島市内の 小学…
2019年12月16日(月)、地域エネルギーによる「地産地消」の取り組みについて五島市民電力の取り組みを知りたいとのことから、東京大学より5人の学生さんが来られました。 海洋エネルギーやエネルギーの地産地消の取り組みに関する政策提言を行う授業の一環とのことで、今後、国などに具体的な提案などをしていく…
先日、取材いただきました「ごとうの電気」の取り組みについて、読売テレビ『 ウェークアップぷらす 』にて紹介頂きます。 ・増える災害と停電・ライフラインをいかに守るか・地域をいかに守るか 全国各地の新電力の取り組みについて番組内の特集「選べる新電力最前線」で放送される予定です。 放送予定は12月21日…
五島市民電力の取次店である一般社団法人離島エネルギー研究所が行う、五島の椿再生プロジェクトの公式BLOG「つばきだより」を更新しました。 五島応援プロジェクト<五島の椿再生プロジェクト>の料金プランをご購入いただいた方の協賛により、五島の宝である椿の林を再生するプロジェクトです! 冬が近づき、椿のつ…
五島市民電力の取次店である一般社団法人離島エネルギー研究所が行う、五島の椿再生プロジェクトの公式BLOG「つばきだより」を更新しました。 五島応援プロジェクト<五島の椿再生プロジェクト>の料金プランをご購入いただいた方の協賛により、五島の宝である椿の林を再生するプロジェクトです! 今回のプロジェクト…